診療案内
一生涯ご自身の歯で食事や会話を楽しめる幸せのお手伝いを
当院では地域の皆様が、いつまでも歯のある幸せな生活を送れるようサポートしたいと考えております。
そのため、歯並びや咬み合わせなどの専門的な観点から治療に力を入れ、機能性の高い口腔内環境をつくることを重視した治療に努めています。
そのため、歯並びや咬み合わせなどの専門的な観点から治療に力を入れ、機能性の高い口腔内環境をつくることを重視した治療に努めています。
さくら歯科診療方針
当院では、皆様の顎を含めた口腔の健康を長期に亘って維持する為には、
- 『力のコントロール』
- 『バクテリアのコントロール』
力のコントロール
歯に審美性を求めることはもちろん間違いではございません。しかしながら歯は決して美術品ではありません。
上下の歯を接触させ、食物を咀嚼するという顎口腔系の中で重要な役割を果たしているのです。
上下の歯を接触させ、食物を咀嚼するという顎口腔系の中で重要な役割を果たしているのです。
食物を粉砕したり、歯軋りしたり、運動時にくいしばったり、果たして1日のうち何回上下の歯がぶつかり合うのでしょうか?もし上下の歯が正しい位置になかったら、例えば一方が傾斜した状態、あるいは両方共など。
想像してみて下さい。その場合、その歯にどのような力がかかるか、そしてどのような結末がおとずれるのでしょうか?
想像してみて下さい。その場合、その歯にどのような力がかかるか、そしてどのような結末がおとずれるのでしょうか?
またしっかり噛んだ時、顎の位置は安定した位置にありますか?顎も最も安定した位置で噛みたいのです。
顎をずらさないとしっかり噛めないようでは、どのような結末がおとずれるのでしょうか?
顎をずらさないとしっかり噛めないようでは、どのような結末がおとずれるのでしょうか?
歯や歯を支える骨(歯槽骨)、顎を動かす筋肉と靭帯、左右顎関節の3つはそれぞれ調和することで健全な咀嚼サイクルを営むことが可能なのです。
故にこの三位一体の調和を乱す異常な『力』がかかることが咬合の崩壊を引き起こす最大の原因と考えております。
当院では、適正な『力のコントロール』の為に以下を診療の基本事項と考えて、皆様の治療計画の立案をしております。
故にこの三位一体の調和を乱す異常な『力』がかかることが咬合の崩壊を引き起こす最大の原因と考えております。
当院では、適正な『力のコントロール』の為に以下を診療の基本事項と考えて、皆様の治療計画の立案をしております。
バクテリアのコントロール
歯の2大疾患である「虫歯」、「歯周病」はいづれも口腔内のバクテリアが関与しておこる疾患です。
口腔内から全てのバクテリアの駆除が可能なら問題は解決されるでしょうが、それは不可能です。口腔内には400~500種のバクテリアが存在しているようです。
「虫歯」「歯周病」の原因となる悪玉バクテリアの正体はわかっています。
口腔内から全てのバクテリアの駆除が可能なら問題は解決されるでしょうが、それは不可能です。口腔内には400~500種のバクテリアが存在しているようです。
「虫歯」「歯周病」の原因となる悪玉バクテリアの正体はわかっています。
『バクテリアのコントロール』とは、この悪玉バクテリアが極端に増えすぎないようにすること、つまり悪玉バクテリアが住み難い口腔内環境をつくってあげることなのです。
当院では『バクテリアのコントロール』の為に以下を診療の基本事項と考えて、皆様の治療計画の立案をしております。
当院では『バクテリアのコントロール』の為に以下を診療の基本事項と考えて、皆様の治療計画の立案をしております。
【01】歯肉縁上・縁下の歯石除去 |
【02】繰り返しのブラッシング指導 |
【03】間食指導・保護者への仕上げ磨きの指導(小児) |
【04】定期的なPMTCによるバイオフィルムの除去 |
※バイオフィルムとは
粘性を持ったフィルムで覆われ、その中に複数の種類のバクテリアが共存共生し、それが固体の表面に付着したものの総称。
例えば台所のシンクの汚れた三角コーナーのヌルヌルなど。
粘性を持ったフィルムで覆われ、その中に複数の種類のバクテリアが共存共生し、それが固体の表面に付着したものの総称。
例えば台所のシンクの汚れた三角コーナーのヌルヌルなど。
現在日本では、歯科医院は「歯の病気を治すために通う」という意識の方が大半です。
しかし、私たちは「歯科医院は歯の病気を予防するために通う」という意識へ変えていくべきあるべきだと考えます。
また、単に病気になってしまった箇所だけの治療では、再発するリスクは高いと言えます。
例えば、歯並びが悪く食べカスが残りやすいことが原因で虫歯になってしまった場合や、咬み合わせのズレにより歯や歯茎に必要以上の力がかかり歯周病を引き起こしてしまった場合は、歯並びや咬み合わせ等の根本的な問題解決を行わなければ、また同じことの繰り返しになってしまいます。
しかし、私たちは「歯科医院は歯の病気を予防するために通う」という意識へ変えていくべきあるべきだと考えます。
また、単に病気になってしまった箇所だけの治療では、再発するリスクは高いと言えます。
例えば、歯並びが悪く食べカスが残りやすいことが原因で虫歯になってしまった場合や、咬み合わせのズレにより歯や歯茎に必要以上の力がかかり歯周病を引き起こしてしまった場合は、歯並びや咬み合わせ等の根本的な問題解決を行わなければ、また同じことの繰り返しになってしまいます。
そのため、当院では患者さんと一緒に「なぜ病気になってしまったのか」という問題に真剣に向き合い再発防止のための矯正治療や咬み合わせ治療、歯の健康を保つための予防歯科に特に力を入れております。
そして一人でも多くの方が歯科医院への意識を「歯の病気を予防するために通う」という意識へ変えていけるよう日々努力してまいります。
そして一人でも多くの方が歯科医院への意識を「歯の病気を予防するために通う」という意識へ変えていけるよう日々努力してまいります。
咬み合わせについて咬み合わせのズレは顎口腔系に様々な問題を引き起こす要因になります。
歯並びについて歯並びが悪いと口腔内を清潔に保つためのメンテナンスが難しくなります。
予防治療について虫歯や歯周病になる前の予防が、歯を一生涯使い続ける鍵になります。